音楽界へ道連れじゃ

ギターとピアノとDTMのブログ

天才ジャズピアニスト『JOEY ALEXANDER』

僕の大好きなピアニスト『JOEY ALEXANDER』を紹介します。

 

この人、というよりこの「子」、マジでガチで天才です。

 

11歳でMy Favorite Thingsをアレンジして弾いているのですが、とにかく動画を見てみてください。

 



めちゃめちゃかっこ良くないですか?

 

この他にもGiant Stepsをアレンジして弾いていたりと、動画がたくさん上がっているんですが全部ヤバイんです。

何がヤバイってセンスが良すぎるんです。

 

この歳で何でこんなクールな演奏ができるのか不思議でなりません。

 

まぁまぁ百歩譲って技術的な部分だけなら夢中で弾きまくっていれば上手くなるかも知れません。

でもジャズを弾くとなると『難しいコードの響き』とか『ちょっと外した音』の良さがわからないと、かっこいい演奏なんて出来ないじゃないですか。

 

なのに11歳の彼は「そんなの3歳の頃には理解してたよ?www」とでも言わんばかりにジャジーでハイセンスなフレーズをガンガンぶっ込んできます(ピアノを始めたのは6歳らしい)。

 

そして、すげー上手いんだけどベテランにはない『瑞々しさ』に溢れています。

彼の演奏を聴くまで僕の中では『かっこいいジャズ』と『瑞々しい』という感覚は同居しないものでした。

 

だって『かっこいいジャズ』なんて、それなりに長いこと楽器やってないと弾けないですし。でもプレイヤー歴が長くなると『百戦錬磨』感とか、理解しがたい『変態』感が出てくるので『瑞々しさ』なんて感じるわけないんですよね。

 

だから『瑞々しくかっこ良いジャズを弾くやつ』なんて今まで僕は見たことがなかったです。

 

 

いやマジでさ、11歳って小学校4~5年生だぜ…?

 

普通、鼻水垂らしてその辺をチャリで走り回っている歳だろうに、何でこのガキんちょはスタジオでジャズのスタンダードをレコーディングしてんだよ。

 

それは別にいいけど、どうして11歳でジャズ特有の『複雑な響き』の良さが理解できるんだ?

子供はふつう『ドレミファソ~ラファミ・レ・ド♪』だろうが。


俺がジャズの良さを理解できたのなんてハタチくらいだったぞ。

 

高校の頃、一緒にバンドやってた友達とちょっと背伸びしてジャズのCD買って聴いた時だって、俺も友達も全く理解出来なかったからな(確かマイルスデイビスだった)。

 

理解出来なさ過ぎて「この辺がいいよねー」みたいなハッタリすら出てこなかったんだぞ?

 

一体何なんだこの差は…



まあしょうもない話は置いといて、そんな天才JOEY君も現在は15歳です。

 

彼の最新アルバム『ECLIPSE』が去年発売されたのですが、もう発売日に即買いました。CD買ったの何年振りだろう。

 

f:id:kawakame:20190418202342j:plain

とにかく聴くべき

 

このアルバムで注目すべき部分はカバーよりもオリジナル曲の方が多いこと。更に個人的に「超」注目だったのがオリジナルの中に『ジャズっぽくない曲』があることです。

 

ジャズじゃないなら何だと聞かれるとよく分かりませんが、「これジャズ??」な曲が3曲ほどあります。

 

JOEY君、もしかしたらジャズ以外の道へ行こうとしているのか?

 

それともただの気分的なものだろうか?

 

その辺の真意は分かりませんが、いくら天才で音楽的に早熟といえど彼の音楽人生はまだまだこれからなわけで、今後どうなるかなんて全くわからないんですよね。

 

突然ヒップホップに目覚めるかも知れないし、ピアノ止めてダンサーになる可能性だってあるわけだし。

 

ともかく僕としてはこのアルバムを聴いて、彼が今後どういう音楽を作るのか俄然楽しみになりました。

個人的にはこのハイセンスを用いて色んなジャンルの音楽を披露して欲しいなと思います。

 

ジャズは勿論好きですが、ジャズを極めるということは『変態道』と言っても過言ではないくらい、他人の理解の及ばない所まで一つの楽器に傾倒することじゃないですか?

 

理解できないところに行かれてしまうのは寂しいので、JOEY君には変態になって欲しくないんですよね。

 

 

話が逸れましたがアルバム『ECLIPSE』のジャズ曲も超カッコイイです。

 

中でも僕が好きなのはタイトル曲『ECLIPSE』と『Fourteen』のオリジナル2曲、それにコルトレーンのカバー『Moment's Notice』が特に好きです。

 

最初に載せた動画より大人になって更に演奏がクールになった感じです。

何というかマイナー系の音使いがイケメンなんですよガキんちょのくせに。

 

それと僕がJOEY君のピアノで好きなポイントの一つなんですが、抑揚の付け方が凄く心地良いんです。

 

わざとらしいアクセントや「こいつ興奮し過ぎだろ」みたいな、ジャズにありがちな『押し付けがましいアドリブ感』がなく、かと言って演奏が弱々しいわけでは決してなく程良い盛り上がりもあり、その辺のバランスが絶妙です。

 

ホント憎たらしいほどのセンスです。

 

あと何気にドラムもかなりのテクニシャンで、手数が多いタイプなので聴きごたえがあります。

こんないかにもバークリー感のある凄腕ジャズドラマーと一緒に演奏する中学生ってやっぱ異常だよ…

 

そんなわけで、ガキんちょへの醜い嫉妬も多少出てしまいましたが

ピアニスト『JOEY ALEXANDER』は超オススメです!!

 

Spotify、LINE MUSIC等でも配信されていますので是非聴いてみてください!!

 

「○○歳にしてはじょうず」とかそんなレベルじゃなくて、あまりのセンスの良さにぶっ飛びます!!!

初心者がピアノを始める前に『気にしなくて良い』こと

f:id:kawakame:20190416193327j:plain

 

ピアノを始めて数か月経ちましたが、超ハマっており仕事に行きたくない毎日です。

それでなくても行きたくないのに。 

 

ところで、新しいことを始めようとしている時って「何が必要なのか」とか「俺に出来るのか」とか前もって色々調べるけど、そこでハードルの高さを感じたり何か面倒臭くなったりして結局やるの止めちゃったりしますよね。

 

僕がピアノを始める前も「電子ピアノっていくらくらいするのか」とか「どれくらいの期間で、どんな曲が弾けるようになるのか」とか色々調べてました。

 

幸い無事にピアノを始め、今のところ3か月半くらい続いています。止めそうな気配も皆無です。

 

そこで、いざピアノを始めてみて「こんなん全然気にする必要なかった」ってことを書いてみようと思います。

 

楽譜が読めないこと

楽譜が読めなくても余裕でピアノは始められます。

一応言っておくと、僕はギターが弾けるのである程度楽譜は読めます。

 

でも今回、初ピアノで挑んだ『エリーゼのために』では一切楽譜を見ずに弾き方を覚えました。

覚える方法としてはYouTubeで同曲の演奏動画(上手な人のもの)を見て、ひたすら指の運び方を真似しただけです。

YouTubeって再生速度を遅く出来るので人の動きをコピーをするのにメチャメチャ便利なんですよね。

 

ただ、マイナーな曲だと演奏動画が存在する可能性が低いので、初めて練習する曲は誰でも知っている超メジャーな曲がオススメです。

 

そんな感じでピアノを覚えていって、弾くことが面白くなってきてから楽譜の読み方を覚えるのでも全然遅くないと思います。

 

因みに、ひたすら人の真似しているだけでも3か月でこれくらい弾けます。

 

ピアノ教室に通えないこと

ピアノって、やたら「最初は絶対習った方が良いよ!」な風潮が強いですよね。

 

僕は10年以上ギターを弾いていますがギタリストで「最初は習った方が良いよ!」って初心者にアドバイスしている人を見たことがありません。

 

これは多分、ピアノやギターといった楽器の差ではなくて「(クラシックをやるなら)習った方が良い」と言っているのかと想像していますが、僕はピアニストじゃないので真意は分かりません。

 

ただ、趣味でやるなら独学で充分上手になれます。ピアノを始めて数ヶ月の僕が言うのもおこがましいですが、まじで毎日上達を感じています。

 

独学でも上達できるのは僕の才能ではなくネット上に『先生』がたくさんいるからです。先に話したYouTubeもそうですが『ピアノ 初心者』とかでググるとピアノ経験者のブログ等がわんさかあります。

 

中には本当に丁寧に弾き方のコツが書かれていたり、実演付きの解説動画もあったりするので教即本よりもずっと分かり易いです。

そんな風にネット上に『先生』がたくさんいるので、初心者がハマりがちな『初歩的な壁』も解決し易く、挫折しずらいです。

 

なのでピアノを始めるのに「教室に通わなければいけない」という考えは必要ありません。 ただ『プロ志望』か『お金・時間に余裕がある』場合は通った方が良いです。

 

オッサンであること

オッサンからピアノ初めても全然上達できます。僕は上達しています。

ピアノって「小さい頃からやってないと中々覚えられない」みたいな風潮がありますが、これは勘違いです。

 

恐らくですがピアノが習い事の人気ランキングでずっと首位を独走しており、小さい頃からピアノを習っている人が多いので「小さい頃からやるべきもの」というイメージが付いたのかと思います。

 

もちろん子供の頃から始めた方が覚えが良いのは確かですが、それは全ての物事に言えることでピアノに限って「小さい頃からやらないと覚えられない」なんてことは全く有り得ません。

 

まとめ

おまけにもう一つ気にしなくて良い点を挙げておくと『良い楽器を用意できなくても大丈夫』です。僕は楽器屋さんで2万円くらいの電子ピアノを買って始めました。

 

「高価な物を用意した方がモチベーションが上がる」というのであれば最初から良いやつを買うのもありかと思いますが。熱中すれば目の前の電子ピアノが安物だなんてことはすぐに忘れます。

 

そんなわけで、これを読んで一人でもピアノを始めるオッサンが増えてくれると嬉しいです。

 

 

「初心者向け電子ピアノ」をまとめた記事もありますので良ければ読んでください。

2019年 初心者向け電子ピアノ

f:id:kawakame:20190416193327j:plain

 

 

現在販売されている電子ピアノって一体どんなものがあるのか。

 

3か月前に初めて電子ピアノを買った時、電子ピアノのことは全くの無知だったので事前に色々と調べました。というか既に新しいのが欲しくて最近もちょくちょく調べています。

 

そんなわけで今僕が目をつけている電子ピアノを比較しやすいように並べてみました。

僕の都合上、下記条件を満たすものに絞っています。

 

・88鍵ある

・予算5~10万くらい

・なるべくコンパクトなやつ(部屋が狭いので)

 

紹介するものは(多分)初心者向けなので、初めて電子ピアノを買おうと思っている方の参考になればと思います。

※記載している販売価格は2019年4月16日時点での価格です。

 

YAMAHA P-115

ピアノメーカーで最初に思いつくのはやはりヤマハですよね。

ヤマハならクセもなさそうだし初心者にも安心かなと思います。

サイズもコンパクトで価格も手頃です。音はハキハキしていて明るい感じ。

販売価格:5万くらい 

 

 

ROLAND FP-30

こちらも言わずと知れた電子楽器の老舗ROLANDです。

先に紹介した『YAMAHA P-115』と、この『ROLAND FP-30』を弾き比べた動画があるので是非見てみてください。違いが分かり易いです。

僕はこちらの音が好き。値段はこちらが少し高いです。

販売価格:7万くらい 

 


ROLAND FP-10

これは今年に入って発売されたものです。

パッと見でめちゃめちゃスリムなのがわかります。ひとつ前に紹介した『FP-30』のワングレード下にあたるものかと思いますが、仕様を見ると『FP-30』と同じピアノ音源を内蔵しているようです。

プロモのお姉さんの演奏が好きです。

販売価格:6万くらい 

 

 

ROLAND GO PIANO

これは先月発売されたばかりです。

メーカーはROLANDですが先に紹介した『FPシリーズ』よりもっと初心者向けな雰囲気です。

Bluetoothタブレットとつないで練習用アプリが使えるらしいです。

 

初心者だと何から練習すれば良いかわからないので、予め練習メニューが用意されているのは助かります。しかもタブレット連携で分かりやすそう。

もっと前に発売されていたらこれを買っていたかも。

販売価格:4万5千円くらい 

 

 

KORG D1

KORGって完全にシンセのイメージで、電子ピアノを出しているのは知りませんでした。

あまり丸味のないデザインが特徴的でスタイリッシュですよね。

こういう無駄のないデザインめっちゃ好きですが、ボタンの設置されていない空いたスペースに絶対なんか置いちゃうんですよね。

販売価格:4万5千円くらい 

 

 

⑥Studio Logic Numa Compact 2x

こちらは先に紹介した3つとは少し毛色が違い、MIDIコントローラー的な機能も付いています。

特に素敵なのはサイズが小さくて軽いということ。

鍵盤はイタリアの鍵盤専門メーカーFatar製とのことで何やら良いやつみたいです。

 

実はこれの前に出ている『Numa Compact 2(「x」が付かない)』を楽器店で触ったことがあるのですが、鍵盤のタッチはピアノほど重くなくMIDIコントローラーとしても使える感じでした。

セミウェイテッド鍵盤』というやつですね。

販売価格:7万くらい 

 

 

NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE KONTROL S88 MK2

こちらは電子ピアノではなくMIDIコントローラーなのですが、鍵盤は『Numa Compact 2x』と同じFatar製のセミウェイテッド鍵盤です。

僕は同社の音源ソフト『KOMPLETE』をよく使うので、それとの連携が圧倒的に便利らしいこの『KOMPLETE KONTROL』も第一候補だったのですが、大きさがネックでやめました。予算もオーバーしてるし…

販売価格:11万くらい 

 

 

⑧ALESIS RECITAL

最終的に僕が買ったやつです。

さんざん悩んだ末に「買ってもすぐにやめそうな気がするから安いのにしよ」というしょうもない理由でコレを選びました。理由はしょうもないですけど商品は別にしょうもなくないですよ。

販売価格:2万5千円くらい 

 

レビューしているのでよければどうぞ。

 


僕が欲しいなあと思っていた(今も思っている)のはこんなところです。

他のものと用途が異なる『KOMPLETE KONTROL S88 MK2』はちょっと高価ですが、その他は電子ピアノとしてはお手頃な価格だと思います。

 

 

電子ピアノ(88鍵)のメリット・デメリット

普段打ち込みしかしない僕がわざわざ88鍵の電子ピアノを買った理由はクラシックピアノを弾いてみたかったからです。それまでは49鍵のMIDIキーボードを使っていましたがクラシックを弾くには鍵盤が足りません。

 

それに電子ピアノとMIDIキーボードでは鍵盤のタッチも全然違うんですよね。

電子ピアノの方が鍵盤が重く、いい感じの跳ね返りがあります。なのでMIDIキーボードに比べて強弱がつけ易く、多彩な表現が可能です(上手に弾ければ)。

 

また、ピアノ演奏に特化していること以外にも『88鍵』のメリットはあります。

DTMer目線の話になりますが88鍵あるとDAWで使うプラグインのキースイッチ入力がめちゃめちゃ楽です。これはガチでマジでほんと楽。これだけのために買っても良かったと思える。

 

けどデメリットもあって、とにかく場所を取ります。

買う前にサイズは調べていたもののいざ部屋に入れた後はなかなか配置を定められず、なんだかんだで机も新調することになりました。

 

まとめ

電子ピアノ購入を検討されている初心者の方へ、ここまで紹介しておいて身も蓋もないことを言いますが結局のところ買ってみないと良さはわかりません。

初心者なら尚更、お店で試奏しても良し悪しが判断できないと思いますし。

 

でも初めて買うものって愛着が沸きやすいので結局どれを買っても気に入ると思うんですよね。僕も安さで選んだ「ALESIS RECITAL」を買って3か月経ちますが、毎日弾いているので既に相棒感があります。

 

あと打ち込みでピアノアレンジをたくさんやってピアノのことを分かった気になっていても、実際にピアノを練習してみると新しい発見の連続です。

 

僕みたいな勘違いギタリストはきっと多いと思うので、そういうやつは悪いこと言わないからピアノ買え、な?

格安電子ピアノ『ALESIS RECITAL』3か月使った感想

Amazonでも売ってる格安電子ピアノ『ALESIS RECITAL』

f:id:kawakame:20190211204939j:plain

 

ピアノ初心者が3か月ほど使ってみての感想です。

 

とりあえず初心者には充分です。大変満足しています。

ただ、中級者以上には不十分であることが初心者の僕でも感じ取れます(そもそも中級者以上の方は、この価格帯のものに目を付けないと思いますが)

 

以下、詳しい感想です。

 

弾き心地

鍵盤の重さは、たぶん一般的な電子ピアノより軽いです。

購入前に『YAMAHA P-115』と『Roland FP30』を試し弾き(鍵盤をペコペコしただけ)しましたが、それらより明らかに軽かったです。

 

でも僕の持っているMIDIキーボード(M-AUDIO Keystation49)と比べると、こちらの方が弾き心地が良く強弱が付けやすいです。

安物ですが「キーボード」ではなく「電子ピアノ」と謳っているだけのことはあります。

  

 

肝心の音ですが、良くは…ないです。

電子感があってツヤのない音です。本体のスピーカーから出る音もヘッドホンを付けて聴くのでも大して違いはありません。

 

【オススメ】

USBでパソコンに繋げばMIDIキーボードとしても使えます。なのでソフト音源を持っていれば、そっちの音が使えます。私は最初からそのつもりだったので内臓音源は使っていません。

  

サイズ感、他

サイズ: 幅1283 × 奥行291 × 高さ87mm

 

電子ピアノのサイズとしては小さめでしょうか。

とにかく圧倒的に軽いです。女性でも全然持てると思います。

 

【同程度のサイズの電子ピアノ重量比較】

ALESIS RECITAL 7.1 kg

YAMAHA P-115 11.8 kg

Roland FP30 14.1 kg

KORG D1 16 kg

 

買ったばかりの時、何度か配置を変えたのですが持ち運びにはまったく苦労しませんでした。

 

あと、色んな電子ピアノの購入レビューを見ていると「鍵盤を押した時、ガコガコうるさい」というのをよく見かけますがRECITALは特に気にならないです。

 

僕が初心者であまり力強く弾かない(弾けない)からかも知れませんが、まぁ上級者はこれ買わないでしょうし。

 

注意点

 ・ハーフペダルには対応していません。

モジュレーションホイールは付いていません(MIDIキーボードとしても使えると書きましたが、あくまで電子ピアノなので)

  

まとめ

 初心者のピアノ入門機としては良いと思います。実際、私はかなり満足しています。

 「ピアノ弾いてみたいけど飽きてすぐに止めるかもしれない」みたいな感じで始める人にもオススメできます。安価ですし。

 

これで練習を始めて、1~2年飽きずに続けることが出来たら、自分へのご褒美としてもう少しグレードの高いやつを買うっていうのもアリじゃないでしょうか。

 

とはいえ当面ぶっ壊れるくらい引き倒したいと思っています。

 

3か月休まず『エリーゼのために』を弾き続けた

 ある日、ふとピアノが弾けるようになりたいと思い安い電子ピアノを買いました。

 

f:id:kawakame:20190211202427j:plain

その安い電子ピアノ ALESIS RECITAL

 

今年の1月から練習を始めたので、かれこれ3か月ほど経ちます。

 

ちなみにピアノはピアノでも特にクラシックが弾きたくて、 この3か月間ほぼ毎日「エリーゼのために」を練習してきました。

 

これは、その(3か月間の)集大成です。

 

もちろん、まだまだ下手くそですが自己満足できる程度には弾けるようになりました。

 

ただ、ピアノを始めてからマジでまったく他の曲に浮気をせず『エリーゼのために』だけを弾き続けてきたので、さすがにそろそろ違う曲も弾きたいところです。

 

ピアノを始めようと思った当初は、こんなに練習が続くと思っていなくて 『すぐやめた時の保険』をかけて安い電子ピアノを買ったのですが、これだけ継続できると わかっていたらもう少し良いピアノを買いたかったです。

 

とはいえ今最高にピアノが楽しいし、本当に買って良かった。

ありがとう ALESIS RECITAL

 

 そんな『ALESIS RECITAL』のレビュー

kawakame.hatenablog.com